壊れたので鍵交換をしました。

賃貸で借りていましたが玄関の鍵が全然効かず、防犯に悪いという事で大家さんに鍵交換をお願いしました。ずっと借りているし、大家さんとも仲が良かったので私が決めて鍵交換費用は大家さんが出すからいいよと了解を得て、鍵屋さんに連絡し鍵交換をお願いしました。私はただ鍵が締まればいいと思っていたので、同じ物をつければいいと思っていたんですが、鍵屋さんが言うには前と同じタイプの鍵はだいぶ昔からのもので、泥棒に簡単に入れると言われ、しかも鍵屋さんも簡単に開けれるらしいのです。鍵屋さんは昔のドアなので、限られてくるけど鍵自体は防犯のために作られた新しい鍵がいいと言われました。とりあえず、再度大家さんに連絡。直接、鍵屋さんと大家さんと話をしてもらって新しい鍵を付けてもらう事になりました。鍵交換はあっという間に完了。早いものでした。それから新しい鍵を見せてもらうと全然違っていました。鍵交換された新しいものはミゾではなくてブツブツの点がついているタイプ。これで防犯になるのかわからなかったんですが、当時は本当に見たことがなくて、鍵交換自体も初めてだったので興味がわいてきました。鍵っていっても今は色々な種類があって、簡単な鍵ならホームセンターなどで鍵交換に必要な部品などを販売してありました。玄関は不安なのでやめたいと思いますが、いつか鍵交換を自分でしたいなとわくわくしながらホームセンターで見ていました。そして、鍵屋さんとも仲良くなりたまに鍵を見に遊びに行っています。防犯のため次々と新しい形状の鍵が出ているそうなんですが、鍵屋さんは泥棒といたちごっこだよと話していました。鍵屋さんの話を聞いて、鍵交換の仕事は本当に大変なんだなと思います。今の家では、防犯のため鍵の事は鍵屋さんと相談して従来の鍵から変えました。鍵交換は費用はかかりますが、防犯や身の安全のためなら安いものだと今は思います。そして小さな部品ですが、鍵のおかげで私たちの安全な毎日があることに感謝しています。